犬のマーキングやめさせれる?実際にやってみた3つの対策方法

私の家には7歳のフレンチブルドッグのムタ(オス)がいます。

今回は、犬のマーキングをやめさせる方法についてご紹介します。

オスに多いマーキング癖ですが、ムタにもマーキング癖があります。

マーキング癖ってなかなか一回ついちゃうと直らないです。

色んなところでマーキングされてしまうのは本当に頭を抱えます。

ムタもマーキング癖が全く治らなくて大変でした。

でも諦めないでください!

対策と躾を諦めなければ直るので人間と犬が一緒にトラブルなく暮らせるように頑張りましょう。

今回紹介するムタのマーキング対策について皆さんの参考になればと思います。

 

犬は何故マーキングするのか?

そもそもなぜ犬はマーキングをするのでしょうか?

1番は縄張り意識のためです。

自分の存在をアピールすることからです。

そのため縄張り意識が強く出る去勢若していないオスのワンチャンに多いとされるんです。

ムタも去勢をしていないため他の子よりも縄回り意識が強いのかもしれません。

 

縄張り意外には、ストレス、興奮、

不安やしつけ不足からマーキングをしてしまうということもあります。

ストレスという面から考えと確かに、

私に構ってもらえなくてわざと顔を見ながら家でマーキングしたことがあります。

絶対その時はわかってしてるんだなって感じました。

確信犯ですよ、じーっと顔見てしてましたからね。

 

マーキングやめさせる方法とは?

ムタもマーキングの癖があり、対策に本当に困りました。

ムタの経験談とマーキングをやめさせる方法についてご紹介します。

ムタのマーキングとは?
  • 散歩中に電信柱を見つけるためにマーキング
  • マーキングと一緒に至る所で散歩中はうんちの回数が増える
  • 自宅ではしないがカフェなどの室内ではする

ムタはないですが、他の子で人間の足にマーキングしちゃう子にも会ったことがあります。

どれも特徴として、どこでもマーキングし始めるという事が多いです。

どこでもしちゃうというの本当に辛い。

散歩中ならまだしもカフェなどにいる時も椅子などにしてしまうということがあります。

マーキングしやすい場所、または以前どこかのワンちゃんがすでにマーキング済みな場所などにも反応しちゃうんです。

ムタの場合のマーキング対策と対応

マーキングの対策についてムタが行った内容をしょうかします。

マーキングしちゃうというワンちゃんの是非参考にしてみてくださいね。

消臭スプレーで自宅でのマーキング対策

自宅でされていしまった時

マーキングしたことについて大きく反応はせずに、すぐに掃除をする事です。

繰り返しマーキングされないように臭いを残さないために消臭スプレーなどで掃除します。

 

オムツでマーキングトラブル対策

出かけた際のカフェなどではマナーパンツやオムツをさせる

躾も大事ですが、人が大勢いるカフェなどでは、

マナーベルトやオムツが基本マナーでもあるためこの対応でいいと私は思います。

今でもムタは、カフェなどに行く場合は、オムツをしています。

万が一ということもあるのでさせています。

 

マーキングのしつけトレーニング

そしてマーキングをしてしまう場合根気よく躾をするのとが大事です。

自宅では、しっかりトイレは決まった場所でするということを覚えせ、

散歩中にマーキングしようとしたらリードを引っ張りコントロールする

マーキングをしよう=リードを引っ張られる=ダメな事

と認識させます。

 

散歩前にしっかりトイレを済ませておくことで散歩中の尿意が起きづらくさせる。

わざわざ散歩までにということを思うかもしれません。

散歩中におしっこを数回も小出しにしている場合はマーキングしているということなので、

しっかり様子を見て置くことが大事です。

 

マーキングは去勢しても防げないの?

マーキングをさせないために去勢、避妊手術をした方がいいとよく聞きますよね。

去勢、避妊手術をしている場合としてない場合では、未去勢、未避妊のわんちゃんの方がマーキング率が高いからです。

手術をし始める生後6ヶ月から1歳くらいからマーキングをし始める子が多いからです。

ホルモンの関係で縄回り意識なども強くなってくる前に、卵巣、精巣をとる事でこれらの本能的な行動を軽減できるからです。

去勢していないから絶対マーキングするというわけでもないです。

手術をしていてもマーキングをする子はいます。

結局は、躾をすることになるということです。

我が家は、去勢をしない選択肢を選んでいたため

マーキング行為は案の定出てきました。

なので、マーキングに対しての対策や躾をしてきたというわけです。

 

犬の問題行動は他にもあるの?

犬のマーキング以外の問題行動について少し説明します。

どれも身近なことであるため悩んでいる方も多いはず。

少しでも皆さんのお力になれたらと思います。

吠える時はどうするの?

犬の問題行動として【吠える】

単純に警戒して吠えると木もありますますが、基本的には犬ってあまり吠えないです。

吠えるときは基本何か理由があります。

その理由を理解することで防ぐことができます。

 

遊んで欲しい!構ってほしいなどの要求吠えは、

とにかく目を合わせずに無視をすることが効果大です。

 

他の犬に向かって吠える場合は、

怖くて威嚇していたりする場合が多く本人にもストレスがかかっているので

相手の犬から目線を遠ざけることで落ち着くことが多いです。

 

単純に怒って躾けるのではなく何故?吠えているのかを考えてから叱るのか、

無視をするのかなどを判断しましょう。

 

噛みつき行為

犬が噛み付く時は、いきなりです。

いきなりスイッチが入って犬にガウッと噛みついてしまうことがあります。

どんなに温厚な犬でもいきなりスイッチが入ることがあります。

 

理由なくストレスがかかっている訳ではなく、

何か本人にとって嫌な事をされた時などにガウっとすることが多く感じられます。

ムタは、私たちが様子を見ながら顔がピリピリしている、なにか警戒しているような顔つきの時は、相手の犬から離します。

ムタがストレスを感じているのが表情を見て分かるからです。

また突然の噛みつきを防止するために、マズルガードも持っています。

ドッグランなどでノーリードになって私がすぐに制御できない時のためドッグランではつけてもらっています。

このマズルガードが本当に優秀でムタは、メッシュタイプとシリコンタイプのものと二つ持っています。

 

犬の躾の難しさ

犬を躾けることは飼い主の義務であり、犬を守ることでもあります。

しっかり躾マナーを覚えてもらうことで人間、他の犬とのトラブルま少なくて済みます。

躾は、パピーの頃からしっかりしておくことをお勧めします。

私もそうでしたが初めて迎えた時は躾とはどんなことをするのかわかりませんでした。

私は、お迎えしたペットショップの系列のしつけトレーニングをムタと旦那と3人で数回受けました。

初めてお家に迎えた人向けにしっかりとマナートレーニングをしていもらいました。

ムタだけではなく、躾をする姿勢についてなども私たちは学びました。

しつけトレーニングは、有料であるためお金と時間がかかります。

躾について、上手くいかなくて1人で抱え込む前にトレーニングを受けることをお勧めします。

また他には、YouTubeなどでのしつけトレーニング動画をみたり、インスタなどでワンチャンコミニュティには入って同じ犬種と暮らしている人にアドバイスをもらうのもいいでしょう。

現に私はフレンチブルドッグのオフ会などに参加したり、イベントに行く事でフレンチブルドッグ繋がりで驚くほどに犬友ができました。

犬友さんに、愛犬の悩みを相談したり、専門医がいる病院やアレルギー対策など色々なことを共有しています。

本当にこのネットワークに助けられています。

躾に悩んだ際には、インスタやXなどで呟いてみるのも意外といいかもしれませんよ。

 

まとめ

今回は、フレンチブルドッグのマーキング癖についての対処法からマーキングをする理由について解説していきました。

本能的なことでマーキングしてしまうことが多いですが、早めの段階に去勢、避妊手術をすることで癖になる前に防ぐことができる確率が高いです。

しかし、既にマーキング癖がついている場合は、少し根気よく躾トレーニングをする必要があります。

躾については、育児と同じく1人で溜め込まないでみんなで共有しましょう。

そうする事で自分を追い込まないですし、犬も人も笑って幸せに暮らせます。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました